
こちらの記事はプレバト俳句、通常回の結果をひたすら報告いたします!

プレバト見逃した!「今日の結果は?」「昨日の結果は?」という方のために、主に才能アリ、劇的添削、名人のお手本をまとめていきますよ~
2月の途中からですみません!今後は毎週アップできるよう頑張ります。評価も少しづつ書き進めます。取り急ぎ速報をお伝えしていきますのでご了承ください!
\2023年3月の「今日の結果」はこちらから↓/

↑3月はいよいよ「春光戦」の予選会がスタート!
\最新の俳句タイトル戦の結果はこちらから↓/
\みなさんの現在の段位をまとめました!/
2023年2月23日の結果 お題『富士山』


お題は『富士山』!
第1位 山本千尋さん 70点
中華街の少女の旋子(シュエンズ) 風光る

鎌倉殿の13人にも出演した妖艶な俳優さん!
中国武術の競技をしていたそうで「旋子(シュエンズ)」は中国武術の技の名前で、バタフライキックのようなものだそうです!

スタジオで演武を披露してくれましたが、かっこよかった~
夏井先生の添削
技の名は旋子(シュエンズ) 風光る少女
第2位 寺田心さん 65点
山笑う 白髪の父と 観覧車

父親との光景をほのぼのと描いていて良いが「白髪の父」という年齢を「山笑う」という明るい季語で補いきれるか、というところが少々減点だったそうです。
作者が心くんだと分かり、もう少し年齢の若い父を表現しよう、ということで添削!
夏井先生の添削
観覧車の春よ 白髪の増えた父
第3位 インディアンズ きむさん 60点
風光る 車掌誘(いざな)う 窓の富士
夏井先生の添削
風光る車窓よ 富士のアナウンス
第4位 新浜レオンさん 50点
春一番 富士のいただき 捕まえて
夏井先生の添削
頂を掴まん 春一番よ吹け
名人10段 FUJIWARAフジモンさん
永世名人への道★★★★→ひとつ前身!★★★★★ \永世名人へ昇格!/
春の山 ひつじに空の 名を与え

フジモンさんの解説によって結果が変わる、緊迫した査定に!しかし、無事「1つ前進」を獲得し、永世名人へと昇格しました!さすがです~
永世名人 フルーツポンチ村上健志さん
句集完成まであと22句!
富士山の 胴へふらここ 漕ぐ少女

結果は・・・ボツ( ;∀;)
永世名人 梅沢富美男さん
句集完成まであと1句!
沸点の 富士に近づく 暮れの春

梅沢さんも残念ながらボツでした( ;∀;)
2023年2月16日の結果 お題『つまづき』

お題は『つまずき』!
第1位 本上まなみさん 72点
あの崖の 上がわらびの 萌える野と
第2位 こがけんさん 71点
鍵失せて ファミレスにいる 春の月
第3位 勝村政信さん 70点
つまずいて 春を見つけた 排水溝

3名が70点越えの優秀回でした~。
本上まなみさんについて夏井先生は「感覚の中に詩がある」と絶賛♪

そして3人が特待生に昇格!
一時は破門になっていた勝村政信さんも実力を発揮してきましたね(^^♪
プレバト俳句に挑戦してはや8年!だそうです!
特待生5級 森迫永依さん→4級にワンランク昇格!
春風のマーチ 擦り傷にマキロン

夏井先生からは、特待生5級としての添削ならこの語順でも良いが、今後名人を目指すなら・・・と添削!
夏井先生の添削
擦り傷にマキロン 春風のマーチ

「マキロン」のCMなら元の語順でも、ともおっしゃっていました。なるほどね~
名人2段 森口瑤子さん→3段にワンランク昇格!
覚えなき青痣(あおあざ) きっと春のせい

森口瑤子さんらしい素敵な句です✨
名人10段 キスマイ横尾さん
永世名人への道★★★→ひとつ前身!★★★★
靴脱げたランナー 春塵(しゅんじん)の入賞

横尾さんも星4つに!あと一息で永世名人よ~。夏井先生からは「季語を信頼している」との評価!

顛末をあれこれ書きたくなってしまうところ、必要以上に書かなくていい事を横尾さんはしっかり理解している。「書かない」事で成功した句だ、と。

「ここから後は安心して見ていられる」と夏井先生から絶大な信頼を得た句となりました!
永世名人のお手本 梅沢富美男さん
句集完成まであと1句!!
赤チンの 膝の記憶や 養花天

今回も残念ながら「ボツ」でした・・・。
プレバト俳句初の句集完成が待ち遠しい!
夏井先生の添削
赤チンと イジメの記憶 養花天

森迫永依さんや本上まなみさんは、2023年冬のタイトル戦で名人を破り、1位・2位に輝きました!
>>【プレバト俳句】冬のタイトル戦2023年「冬麗戦」の結果発表!

また、歌うま芸人のこがけんさんは「才能アリ」率100%のインテリ派。慶応卒なんだって~
その他、俳句歴2か月でタイトル戦8位に食い込んだ、フリーアナウンサーの久代萌美さんも挑戦しましたが今回は最下位。

最下位でも「凡人」ということは、今回のレベルがいかに高かったかがうかがえます~
2月16日放送のおまけ
今回の放送では、歴代名人・特待生の中で「昇格までに時間がかかった苦労人」が紹介されました。

梅沢さんが番組を引っ張り、千原ジュニアさんの大躍進もプレバトの素晴らしい歴史です~

個人的には柴田理恵さんにまた参戦してほしいな~。
2月16日の挑戦者の皆さま、すてきな作品をありがとうございました!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント