
このサイトで紹介する内容は、運営者自身の体験をもとに記載しています。サイトの訪問者のみなさまに信頼をいただける情報を発信するため、実際に利用して良かったものをご紹介しております。

グルテンフリーでも美味しく食べられる麺を求めていろいろお試ししています。指原莉乃さんも推している「まーめん」を食べてみたよ~

『MAQUIA』2月号では田中みな実さんも「まーめん」を推薦!それにしても「まーめん」って美味しいの?

じわじわ話題の大豆麺「まーめん」は、はたして美味しいのか?
お取り寄せして食べてみました!
「まーめん」は、どこで買えるの?

聞きなれない大豆麺「まーめん」は公式オンラインショップがあります!

そしてもちろん、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングにも。

普段みなさんが使っているショップで買えるのが嬉しいね。
まーめん 食べてみた感想


えんどう豆でできた麺は慣れるまで少々お時間かかりましたが、まーめんは大豆。ほとんどクセなくいただきました!
食べた感じはお蕎麦に近い、やさしい味わい。お蕎麦より歯ごたえしっかり。噛み応えがあって、満足感があります。
まーめん 注意点①


茹でる時の注意点が多くてめんどくさいな~
まーめんを購入する際、一緒に重曹が紹介されていました。

パスタやインスタントラーメンに重曹を使うと、麺がツルツル、生麵みたいになるっていうアレだね?
ほうほう。と思い、一緒に購入。
しかし、いざ届くとズボラ人間には何だかハードルが高い。

普通の方ならなんてことない事ですよ~。
しばらく放置して、ようやく茹でてみることに。

めんどくさいな・・・
とは思いましたが、よくよく取り扱い説明書を読むと、重曹を使わなくても茹でられるとのこと!

だったら今回は使わない!

重曹を使ったレビューはまた改めて・・・(;^_^A
>>まーめん公式サイト「タマチャンショップ」で茹で方のコツを見る
まーめん 注意点②

もうひとつの注意点は、お湯をぐらぐら沸かさない事。

乾麺が少し割れていたので、ぐらぐらすると切れやすいのかな?
- お湯 1リットル
- ポコポコ程度に沸かして
これだけを注意して鍋に放り込み、特にかき混ぜることも無く、ゆっくりじっくり10分程度。
冷たい麺で食べたかったので、水にくぐらせました。

特別千切れやすいこともなく、そんなに気を遣わなくて良いということが分かりました!

十割そばの方が茹でるの難しいね。
さらに、レンジでも茹でられるとのこと!

形状がジップロックコンテナにぴったり収まるので、簡単にレンジ調理が可能!
まーめん 良かった点①

食べ慣れない豆の麺ですが、ほとんどクセがありません。パスタと比較して糖質が82%オフというところも嬉しい!


1食で角砂糖(3グラム)換算で8個分もカットされるんだって!

食感はパスタより蕎麦寄り。小麦粉ではないのでグルテンのもちもち感はありませんが、パスタソースと合わせてもおいしいです。
>>もっとパスタ感が欲しい方にはこちらも参考にどうぞ→【ゼンブヌードル】レビュー!食べて感じたメリット・デメリット
まーめん 良かった点②

まーめんの公式サイトや、付属のリーフレット、メルマガなど、とてもおしゃれです。

見ているだけでも楽しい!
メルマガでは、アレンジレシピが豊富で、思わず作ってみたくなるものばかり。食べ慣れない豆の麺も挑戦しやすいですよ。


まとめ
- 茹でる時の注意事項が多くてしばらく放置していましたが、案外気を遣わなくても大丈夫、という事が分かりました。
- 健康志向の方にピッタリの新しいジャンルの豆麺「まーめん」は、パスタと比べて糖質82%オフが嬉しいポイント!

次回は重曹を使って茹でてみようと思います!

みなさんもお試しあれ!
\みなさまそれぞれ買いやすいサイトからどうぞ!/
>>まーめん公式「タマチャンショップ」で商品を見る
コメント