
掛け布団の買い替え時期
長年使った布団は湿気で保温効果が低下したり、ダニやカビの温床になったりするそうです。
衛生的に考えても10~15年で替えるのがおすすめとのこと。
買い替え時のサインとしては・・・
・ボリュームがなくなってきた
・重さを感じるようになってきた
・羽毛の場合、中の羽根が飛び出してくるようになった

気になってきた方もいらっしゃるのでは?
まるまるは買い替え時期ではありませんが、実家から借りていたまあまあ良い掛け布団を、年末に帰省する甥っ子の為に返すよう指示を頂きました泣

かわいい甥っ子のためならしょうがない!
代わりの布団を買うにあたり、いろいろ調べたところ、ベルメゾンデイズのカタログに気になる布団を発見。
フィルウォーミーとは
羽毛に負けない暖かさで、羽毛より快適。
ベルメゾンのカタログより
fill warmy(フィルウォーミー)
ダウン90%に負けない保湿力の特殊なわたを使用。天然羽毛の臭いが気なる方にも使っていただけます。
わたが偏らないように、キルトの打ち方も工夫しました。ダウンに負けない暖かさで、抗菌防臭・防ダニ機能付き。
しかも洗えて価格もお手頃・・・といいとこどりの掛け布団です。

羽毛より暖かいですって・・・!?
今現在は羽根のお布団を使っています。
ダニが気になって布団乾燥機を使ったり、ダニ除けのヒノキのスプレーをかけてみたり。
なにかと手間がかかっていましたので、次は洗えるものを探していました。
そして「洗えるという布団」の第一候補で気になっていたものは、価格が¥22,000~¥39,000。(合い掛けか本掛けかのボリュームで異なるよう)
長く使うものだからこれくらいしてもいいかな~、と思っていましたが、このフィルウォーミーはなんと¥8,250。
ボリューム的には第一候補の合い掛けタイプだとしてもずいぶんお求めやすい。(もちろん高いものには高い理由があると思います!)
ただ、まるまるは
・羽、羽毛ではないもの
・洗えるもの
・できれば家計にやさしいもの
こんな条件で探していたので「こ、これは!」と思ってしまいました!
そしてまたベルメゾンさんのカタログの中でも、この「デイズ」のシリーズの写真がいつもおしゃれで素敵なんです。(とても単純な思考回路です)

写真にフィルターがかかっているようなのですが、届いたものの印象が違ったことはありません。

長々とすみません。
さっそくフィルウォーミーの感想です!
\ベルメゾン公式・寝具のページはコチラ↓↓/
)
良かったところ①めちゃくちゃコンパクト



布団袋がしわしわだな

そうね…。しまってあったものだから許して…。
そして遠近法が悪い方向にはたらいていますが、小っちゃいのよ!小っちゃいんだから!
しわしわのブルーの袋に今まで使っていた布団が入ってます。一般的な掛け布団のサイズかと思います。
グレーの袋がフィルウォーミー。羽じゃないからある程度つぶれても大丈夫。だとしても、届いた箱が小さくてびっくり。思いがけないグッドポイント。
シーズンオフを考えるとひとり暮らしの狭い部屋にはめちゃくちゃ良い!


表面はダウンジャケットのような「シャカッ」とした質感。
触れるとすぐに暖かい。期待大!
色はライトグレーとアイボリー。サイズはシングル、セミダブル、ダブルがあるそうです。

そして昨年にはなかった合い掛けタイプが登場!まるまるもこっちが欲しかった( ノД`)

まるまるさんが1年間使って、まあまあ問題ないとの判断でしたが、合い掛けは「まあまあ」の部分を押さえた優れもの!ぜひチェックしてみてね
)
\ベルメゾン公式サイトへGO!/
)
この薄さで冬を乗り越えられるのか

検証1日目 「あれ?」と思ってしまった。
東海地方の都市部なのでそんなに寒い地域ではありませんが、最初に試した日の12月。最低気温は6℃。
寝る前に部屋は暖めているので室温は20℃くらい。暖房を切ると部屋はすぐにひんやりしてきます。
洗える布団なので、まずはカバーも掛けずに使ってみました。
なので一瞬は「ひやっ」としますが、これはカバーをかけたら解消されるでしょう。
そして布団に入ってしばらくするとすぐに暖かくなってきました。

おやすみなさいませ。。。
ひと晩寝た正直な感想。
・・・実はちょっと寒かったんです。
体に沿わなくて隙間がスースーしたのです!

どどどどうしよう。。。
せっかく買ったのに。。。
検証2日目 スースー感は解消!
検証2日目に分かったのですが、1日目の体に添わない感じは2日目には全く感じませんでした!
・最低気温 7℃
おそらく新しいものだったので張り感があり体に沿わなかったようです。一晩使って張り感が取れ、スースー感なし!
朝もホカホカ、だからといって蒸れ感もありません。
朝は起きる前に部屋の中は、ある程度暖まるようにタイマーでエアコンをかけています。が、だとしても今まで使っていた羽根布団と比べても何の遜色(そんしょく)なし!

今の時点では合格!
今週末からグッと冷え込む予報が出ているので、さすがにマットレスには起毛のパッドを敷き、フィルウォーミーにはカバーを掛けて使う予定です。
検証予定日の気温は、
最高気温 7℃
最低気温 1℃
とのこと!

ひぃっ!
検証7日目
2日目以降、なんの問題もなく使用しています。
そして今季一番の寒波到来。最低気温の1℃の朝を迎えました!
条件
- 東海地区 市内マンション
- 最高気温 7℃、最低気温 1℃
- 寝る前に部屋を暖めている
- いつも朝はエアコンの予約をするがこの日は予約を忘れていた
- フィルウォーミーにダブルガーゼのカバーを装着
- 下の寝具は通気の良いマットレスに綿のシーツ(起毛の敷きパッドはまだ使いませんでした)
このような条件で寝たところ、やはり問題なし!

寝ている間に寒さを感じることもありませんし、朝も暖房なしでもほこほこしてました!
検証 3週間目 もはや不安は無い?
先日の今年一番の寒波は早くも更新されました!
条件
- 最高気温 5℃ 最低気温 マイナス1℃
- 起毛の敷パッドを敷いた
寒いのが苦手なまるまるですが、この気温にしてまったく問題ないことを確認しました!
といいますか、こんな寒さの中で使うということを忘れておりました。すでに日常!

完全に信頼して眠りについております。
検証 4週間目 あ・・・ちょっと寒っ・・・

この年末年始、冷え込みましたね・・・。
先週マイナス1℃が問題なかったので安心しきっていましたが、マイナス2℃とを記録した日。
たった1℃の違いなのに寝ている時にうっすら「寒っ」と思ってしまいました。

湿度の関係もあるのでしょうか。
そのまま寝られなくはないですが、次の日も同じ気温だったので念の為、薄手の毛布を準備。
やはり深夜に 「寒っ」を感じたため、毛布を上にかぶせて寝ました!
個人差はあると思いますが、寒い地域では真冬の寒さの場合は上に毛布を掛けて使うことをオススメいたします。

ちなみにまるまるの地元は田舎の山間部。
先日マイナス8℃を体感しましたが、さすがにフィルウォーミー1枚では無理かも・・・なんて思いながら眠りにつきました。

2022年10月追記:まるまるさんの不安を吹き飛ばす2枚セットタイプが登場!
\こちらをチェックしてみてください(・ω・)/
【フィルウォーミー/fill warmy】【10月31日まで送料無料】 羽毛のようにあたたかい抗菌防臭防ダニ2枚合わせ掛け布団 【春~冬まで年中使える2枚セット】)
検証 6週間目 大寒(だいかん)を迎えました。

大寒は、二十四節気の…

難しいことはいいから!
とにかく1月20日ごろの寒い日を迎えた!ということ。
2022年で言いますと20日より22日が寒く、最低気温はマイナス2℃でしたが、日中の寒さが厳しい印象の一日でした。
4週間目の感想で「寒っ」を感じた後、無印良品さんの薄手の毛布を重ねて寝ています。
それ以来、寝ている間の寒さは全く感じていません!
いつもは寝る直前までエアコンを入れていますが、実験のため2時間ほど前に切ってから就寝しました。
寝始めは多少ひんやりするものの、1分もすると暖かくなってきます。
そしてマイナス2℃の朝。起床時も寒さを感じずに起きることができました!

例年の寒さを迎えた2022年。
2月はどのような気温になるのか!
引き続き検証していきます!
2022年秋 追記

夏の間封印していたフィルウォーミーをそろそろどうかな?と思い、ひっぱり出しました~
9月の台風が過ぎたころから、外の空気がひんやりしてきました。夜に窓を閉めたらタオルケットでもギリギリ耐えられるくらいの気温です。
フィルウォーミーを出すには早いかな?とは思いましたが、窓を開けて涼しい空気を取り入れて使うことにしました!
もしかすると多少暑いと感じているのかもしれませんが、とにかく軽いのできっと脚でバサバサしているのでしょう。特には夜中に目覚めてしまうこともありません。
外気が24℃を下回ったら少しづつフィルウォーミーを視野に入れていってもよいと思います!

もうここから一気にフィルウォーミーで冬を越せますね。
と思っていたら!2022年10月追記!
2枚セットの合い掛けタイプが登場・・・!

24℃以下になったら、とはいうものの、そりゃもう少し薄いタイプがあったらサイコー。と思っていたんですよ・・・。出たのね・・・。
)
現時点のまとめ
- とっても軽い
- 清潔に使える
- お求めやすい
- 羽毛のように匂わない
- コンパクトに収納可能
- 地域によって9月末から5月初旬まで使えそう
- 充分温かいが寒冷地では毛布を重ねるのがおすすめ
商品説明をみて、羽根の独特の匂いは比べて初めて気づきました。
羽毛や羽根布団は、産地によっても価格が変わるそうですし、お求めやすいものは洗浄がきちんとされておらず水鳥のふんなどが混ざっていることもあるんですって!
それにしても思いもよらない良いところがいっぱいあり、購入してみて良かったですよ~。

新しい掛け布団をお考えの方の参考になればと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
)
こちらはアフィリエイトサイトです

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント